ブログ一覧
2022/01/15
皆様新年あけましておめでとうございます!昨年中もホームラボスタッフのブログをみて頂きありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い致します
昨年末はテレビドラマ「最愛」の最終回とM1グランプリ優勝の「錦鯉さん」をみて号泣した井上です。
#トシトトモニナミダモロクナル
年末年始の私には毎年恒例が色々あります。
まずは年越しそば。実家に帰って母の味を堪能します。うちの実家では年越しカウントダウンでそばを食べる習慣があります。紅白歌合戦が終わったあとくらい(笑)
歳が明けるとおせち料理です。近年は久留米のサーヤさんのおせちが定番になりました。とても美味しいイタリアンのお店ですので2日目はバケットを購入してオードブルとして食します♡ワインにぴったりだそうです♡
#ワタシハマッタクノメマセン(涙)
食べ物ばかりが続きましたが最後は初詣⛩
毎年熊本県の幣立神社という所に初詣にいきます!知る人ぞ知るパワースポット💪💪なんですよ!湧水もありペットボトルにちょっとだけ持って帰って自宅でコーヒーを飲みます☕️
#トテモオイシイキガスル(笑)
私事で恐縮ですが、毎年恒例の事をご紹介させて頂きました。私の年齢になってくるといつものお正月を迎えられた事がとてもとても貴重なありがたい出来事になります。
仕事ではもちろんホームラボのオーナー様、ご検討頂くお客様の幸せのお手伝いを精一杯させて頂きたいと思っています。
スタッフ一同頑張っていきます
2021/12/11
こんにちは。昨日久しぶり(4ヶ月ぶりくらい)に母と行コストコに行きお会計が5万円越えをしたホームラボの井上です。
オカイモノタノシイ♡♡
今回はご近所付き合いについて書かせて頂きたいと思います。
土地を購入して住宅を建てる事になった時、ご近所付き合いってとっても気に
ますよね!
お隣の方良い方だったらいいな。
変な人だったら嫌だな。などなど、、、
お付き合いがずっと続くと思えば当然の心配です。
ですが、どんなお付き合いをしていきたいかというのはお施主様ごとに違うのも事実です。
例えばご近所さんと仲良くお付き合いしたい方
あまりお付き合いしたくない方、、
それによってお隣の良い人ってどんな方かは変わってきますもんね
今回お話ししたいのは現在建築中の久留米市草野町のM様邸のご近所さんについてです。
M様邸は建て替え(住んでいるお家を解体して新しいお家を建てる事)です。
まず、お家の解体工事前にご近所さんにご挨拶に行った時の会話です。
井上:「今回ご近所でお家を建て替える事になりました。ご迷惑をお掛けすると思いますがよろしくお願いいたします」
ご近所さん:「あー。くみちゃん(お施主様)ところね!くれぐれもよろしくお願いします。良い住宅会社さんに出会って良かったー」
、、、、え。ご近所さんにご挨拶に行ってくれぐれもよろしくお願いします。といわれたのはこの仕事をしてはや20年の私は初めてでした。これが1件では終わらず
「くみちゃんは私の娘のようなもので、、、本当にありがとう。よろしくね。」などなど。
初めての経験にびっくりすると同時にとても幸せな気持ちにつつまれましたのは言うまでもありません。
工事が始まってからは、ご近所さんが大工さんにお茶や差し入れを持って行ってくださるという前代未聞の事態も
思わず私は映画「ALWAYS 3丁目の夕日」を思い出していました。ずっと長い間一緒に過ごされているご近所のみなさんはこれが当たり前の事なのでしょう。
先ほど述べさせて頂きました様に何が良いご近所付き合いかは人によって違います。
現在は付かず離れず暮らしていきたいと考える方が大半でしょう。私もその一人ですがそんな私でもとても素敵な経験をさせて頂きました。
昭和な私は古き良き時代を懐かしく思っているのかもしれません
こんな素敵な街も、ご近所付き合いもずっと残っていて欲しいな。そう思う今日この頃です。
2021/10/17
こんにちは!もともとパン好きな私ですが、今週は美味しい食パンにめちゃめちゃ出会ってしまい冷凍庫がパンパンな井上です。でも出会いは大切ですよねパンの話はまたの機会にさせて頂く事にしますね。
皆さんは「令和の虎CHANNEL」というYouTubeチャンネルをご存知でしょうか。もうひとついうと「マネーの虎」のYouTubeバージョンといったところです。そもそも「マネーの虎」をご存知ない若い方もたくさんいらっしゃることでしょう。「マネーの虎」とは2001年から2004年までテレビで放送されていた一般企業家さんが事業計画をプレゼンテーションして審査員の投資家の方々が出資の可否を決定するというリアリテイ番組でした。
今回、実はそのCHANNELに弊社ホームラボのオーナー様が代表理事を務める代表者の方(江藤さん)がご出演されたんです。
私は全くその事を知らずに放送初日に江藤さんにお会いしていたんです(驚き)
私は江藤さんが活動されている「ソシオエステティック」という活動に大変興味を持ち、ぜひお会いしたいと思い運営されている「珠ちゃんサロン」に行ってきました「ソシオエステティック」というのはフランスで始まった社会的活動なんだそうです。ご高齢の方、障害をお持ちの方、抗がん治療の方、介護をなさっている方など様々な社会的困難を抱えている方に対し医療や福祉の知識に基づいて行う総合的なエステティックなんです。
江藤さんは自らもソシオエステティシャンとしてずっと活動されているんです。
あまり耳慣れない「ソシオエステティック」をもっと広めていかないといけないという使命感をもって、、そういう理由で「令和の虎CHANNEL」に出演されたのではないかと思います。
私自身もお話をお聞きして、その活動の意義に共感しました。私も家をお世話させて頂く仕事ですから、お施主様の一生に影響を与える仕事です。誰もが人生の中で必ず直面する問題だと思いました。ですから、まずはすこしでも多くの方に知って頂くことがとても大切だと思っています。
そこでぜひとも「令和の虎CHANNEL」を皆さんにもみて頂きたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
江藤さんとお話しした内容については別にご紹介したいと思います。
2021/09/29
唐突ですが、、、「東京リベンジャーズ」にどはまりしてしました。
きっかけはNetflixからのアニメです。Netflixでアニメを見ることは今まで無かったのですが、、
いつもランキング上位だしどんな感じかなと軽い気持ちで見始めました。
結果:その日はほぼ徹夜してしまいました。この歳で徹夜もどきは体にこたえました もう2度としません(苦笑)
ほぼ1日半で一気見してしまいました。その後は毎週土曜日の配信を待ち望んでいた日々でしたが、、、、
先日アニメは一旦終わってしまったようです。めちゃめちゃ次が気になる場面を最後に(涙)
どうしよう!
次が気になってしょうがない!!
次のアニメの配信まで待てない!!!
私はどうすれば!!!!
ぐるぐると頭の中で考えた結果!!!!!
メルカリさんで漫画を購入しました
アニメの最後からの続きです。まだ届いていません。早く来てーーー
なんでこんなにハマったのかというと、まずストーリーがめちゃめちゃ面白い。
そして出てくる登場人物のそれぞれがカッコイイんです。ちなみに私は場地(ばじ)くん推しです。
誰かと「東京リベンジャーズ」について語り会いたい今日この頃です。
またお家と関係ない話をしてしまいました。すいません。
来月は緊急事態宣言が解除されそうなので感染対策気をつけながら出来る事が増えていくといいですね!
2021/08/08
こんにちは!コロナワクチンの2回目を接種して副反応で熱がでました。周りから「若い証拠よ。よかったやん」と褒められて?複雑な気持ちになった井上です。
皆さんはオリンピックご覧になっていますか。私は観れる時に観ているという程度ですがそれでも日本選手の皆さんの活躍は本当に嬉しいです
「2020東京Olympic」はコロナ化の開催で紆余曲折でした。選手の方は何も悪くないのに1年延期になって、、、いざ開催が決まっても世の中は微妙な空気感で、、そんな中ベストを尽くして戦ってらっしゃる姿は本当に尊敬しかありません。
結果がでた方、惜しくもでなかった方も色んな気持ちと戦いながら粛々と努力を積み重ねてこられたんだろうな。と思うとそれだけでじーんんとこみ上げてくるものがあります。
この夏、建築の世界では「ウッドショック」という見たことも聞いたこともない現象がおきております。聞かれた方も多くなってきていると思います。建築業会はまさにウッドショック真っ只中です。ホームラボでも当然ながら影響を受けております。建築価格が上昇しているのは正直な所です。そのような状況の中でご理解を頂きながらお施主様とのお打ち合わせをさせて頂いております。お施主様には申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。
一方見方を変えると、日本の木材を利用しよう!という、強制的に地産地消の流れが起きているようです。実際近くの山(八女)でも伐採が活発になってきているという話も聞きました。
コロナで時代のスピードが急速に早まったと言われ、
衰退が止められないと言われていた日本の林業が活性化するのかもしれません。
長い歴史の中では、、
長い目で見れば、、、
ターニングポイントになるのかもしれませんね。
とはいえ現在を生きている私達建築会社やお施主様にはやはり大きな悩みの種である事はかわりません。
性能やデザインや使い勝手の良い家で健やかにワクワクしながら、常に安心して生活して頂きたいという基本理念を持ってご提案させて頂いているホームラボではやはり妥協はできません。価格に反映せざるおえない状況です。
ウッドショックをどう取り上げるか悩みましたが、本心でお客様と向き合っていこうと決めているホームラボですからこのような形で書かせて頂きました。
こんな状況でも今家を考える事は悪い事ばかりではありません。と思っていることも本心です。
漠然とどうしよう?とお考えの方がいらしゃれば一度お話しだけでもしませんか。
ぜひご連絡お待ちしております!!!
2021/07/05
運気が上がる物とかパワースポットとか皆さんはお好きですか。
私はちょっと好きです
毎年必ず訪れるパワースポットがあったり、運気のあがる色やアイテムを探したりもします。
本題に入ります。一説によるとお家の中で運気があがる場所ってダイニングテーブルなんだそうです。
何でかってダイニングテーブルは家族が食事をする所、会話をする所だからです。
落ち込んでいる友達に飲みにいこうよ!とかお茶でもいかない?とか誘った経験ってありませんか。
やっぱり人っで食べたり飲んだりしながら話す事がとっても大事なんでしょうね。
という訳で家族のコミュニケーションをはかる場所がダイニングテーブルなんです♡
毎日使うダイニングテーブルだからこそ、思い切って気に入った物を購入して、長く大切にしても良いのではと改めて思いました♡
ご新築の場合でお話しすると、床材を決めます。ホームラボでは無垢材を採用する事が圧倒的に多いです。無垢の種類としてはパイン材、ナラ材、タモ材、杉材、サクラ材などなど質感や色や節の入り方などの好みで決めていきます。
床材に合わせて家具を選定していくと統一感のあるインテリアになると思います。逆の発想でお気に入りのダイニングテーブルがあればそれに合う床材を選んでも良いかもですね。
ちょっと話がそれましたが、お家のパワースポットのダイニング、気持ちよく過ごせるように散らかさないように心がけたいものです。
2021/05/14
GWも終わりましたね。
オーナー様からとっても嬉しいお知らせを頂きましたよ!!
写真は鳥栖市のN様邸のウッドデッキとテラスです。ホームラボで施工させて頂きました。
完成した当日に始まった「ウィンナー焼きウィンナー焼き」の写真です。
ウィンナー焼きっていうワードもなんかかわいいですよね。
お家時間をどう過ごそうかとお悩みのお家は多いのではないかと思いますがホームラボのオーナー様は色々工夫されて楽しんでらっしゃる方が多いです
こんな時期こそ、こんな時代こそせっかく建てて頂いたお家を完全活用して頂きたいと願っております。
ストレスが溜まると言われている昨今のコロナの状況ですが、ものは考えようです!
できるだけ明るく過ごしたいものですね。
ホームラボではオーナー様から頂く映像や写真や言葉やたまには、、、おやつでたくさんの元気を頂いております!
本当にありがとうございます
2021/04/11
今日は偏った内容になります。お許し下さい
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』観てきました。
私はエヴァンゲリオンゲリオンが大好きです♡もちろん全シリーズ観ています!その割にはあまり意味が分かっていない気がしています。今回の最終章も待ちに待ったというよりは、この日が来て欲しいような、来て欲しくないような、、、。そんな気持ちでした。
そもそも、ひとつ前のQで、話は何がなんだか分からなくなっていました。そんな中、満を辞して(使い方間違ってる?)観に行った最後のエヴァンゲリオでした。
結果:感動しました。泣きました。エヴァンゲリオンの歴史の中に私の歴史もシンクロしてしまったり、、これまで本当にたくさんのエピソードが渦巻いている中、最後はシンプルな愛がたくさんありました。帰りの車の中は宇多田ヒカルさんの「One Last Kiss」を聴きながら遠まわりして自宅に帰りました。(夜だったので気持ちが↗︎↗︎)
私が尊敬してやまない、葛城ミサトさんの最後のシーンもとっても素敵でした。今回で、エヴァンゲリオンに出てくる全ての人が好きになりました。こんなストーリーって本当に素敵だなと思いませんか。みんな幸せになってほしいと思える最後は私は好きでしたねーー。
考え始めるとエヴァの世界観から離れられなくなりそうになるので、ここらへんでやめときます。
結局、幸せってちっちゃな身近な愛なんだ。と改めて思いました。お金でも物でもないなって思いました。
ちょっと気持ち悪い文章になりましたね(苦笑)
今回は家や暮らしと全く関係ない話で終わらせて頂きます。
興味ない方には大変申し訳ありません。
2021/03/25
先日、自宅でZOOMの研修を受けました。マスクを外して画面に映るのが少しはずかしくなってしまいました。慣れって怖いなーと思う気持ちと口元の緊張感がなくなっている事に気づかされました。早速その夜に顔ヨガを始めた(とはいえ1日限り )井上です。
最近「家とアロマ」についての話を聞きました!家を建てようと思った時には家相や風水など色んな事を考えたり、周囲の方からのありがたい?アドバイスもあると思います。一生に一度と言われる家づくりです。良い家相や風水で建てるに越した事はありませんよね。ただやっかいなのは家相と風水の違いやそれぞれでも色んな見解があるという事です。そこに縛られすぎるのもどうかと、、思う気持ちもあります。ここに何はダメとか、こうしなければならないとか、ちょっとマイナスのイメージを持ってしまう方もいらっしゃるかと思います。
今日は家相、風水は一旦置いておいて家とアロマについての話をしようと思います♡家の場所別に効果的な使い方があるのたそうです♡♡それなら楽しみながら実行できそうですよね。
という事で少しご紹介していきます。
・玄関:グレープフルーツ(運の入口である玄関は明るい光のエネルギーを持つ)
ローズマリー (昔から魔除の植物で気を洗練させるエネルギーを持つ)
・リビング:オレンジ・レモン(気持ちが上がってOPEN HEARTになる香り)
・寝室: ラベンダー(定番だが眠りが深くなる)
マジョラム(リラックス効果があり緊張感の高い方には特にお勧め)
・トイレ:ペパーミント・ユーカリ(殺菌効果や心の汚れを払う効果。)
・鬼門:グレープフルーツ(エネルギーが湧き出す方角ともいわれていて火のパワーでエネルギを沸き立たせる)
フランキンセンス(イエス・キリストが誕生した時に捧げられた香りといわれていて神聖なパワーを持つ)
などなど。あくまでも参考程度で聞いて頂きたいお話です!
家相、風水、アロマ、いずれにしてもお家を清潔にしておく事が運気のあがる第一歩かと思います。家事がしやすくて、光を適材適所に取り入れられる間取りが大切なんだと思います!自分で言っておいて頭がいたい、、、お掃除がんばります!
2020/05/24
今、人生で一番家で過ごしていて、STAY HOMEが意外に楽しいと思っているの店長の井上です。
いやあ。3月.4月.5月と予想できない事になってしまいましたね。ホームラボでもこの間、自宅待機をしたり、テレワークをしたり、Zoomで朝礼や社内の打ち合わせをしております。個人的にもZoomで飲み会を2回開催しました 働き方、暮らし方を大きく変えてしまったコロナさん。前の世界に戻る事はもうないといわれていますよね。
ここで考える事はこれからの家について、、ホームラボのオーナー様の中にもテレワークされている方も多く今後も一部テレワークが続く方も、、。お仕事をするスペース必要になる方も増えるかもですね。
※奥様がテレワークをされているSIMPLE BOXの2Fのフリースペース(久留米市K様邸)
お子様の学校、幼稚園がお休みになり家で過ごすことが増えて大変な思いをされているご家庭も多かったと思います。
※仕切りのない子供部屋がプチ子供広場になっていたLOAFER(筑後市K様邸)楽しそう!!
こんな感じでホームラボのオーナー様はお家建てて良かった!賃貸のままだったらもう限界きてたかも、、と喜んで頂けているオーナー様が多く、救われた気持ちになっています。ホームラボの家づくりはあまり仕切りをつけないオープンな空間づくりを得意としています。そんなオープンな空間づくりが功を奏しているのかも!(勝手に前向き発言)
コロナさんという目に見えない恐怖はもちろんあると思いますし、今後もお付き合いしていかなければならない生活は続くでしょう。お家づくりに不安をお持ちの方もたくさんいらっしゃると思います。ほんのちょっとでも参考にして頂ければという思いでブログを書かせて頂きました。
家づくりは不安との戦いでもある一方で、ワクワクの連続であって欲しいと心から願ってその実現をしたいと思っています!不安な事、気になっている事、良かったら聞かせて頂ければ何かお役に立てるかもしれません。
ホームラボではコロナ対策を心掛けながらスタッフ一同楽しい家づくりに取り組んで参ります。今後ともどうぞよろしくお願い致します。