木にこだわった上質な家。注文住宅 FRAMEシリーズ「BOX」
雄大な自然の中にある愛猫と暮らす家。注文住宅 FRAMEシリーズ「BOX」
共働き夫婦が、子供との時間を第一に考えた平屋。自由設計 HOMEi
シンプルな家が叶えてくれる楽しい、おうち時間
キッチンの折り下げ天井がおしゃれな家。注文住宅 FRAMEシリーズ「BOX」
L型の平屋、注文住宅HOMEi(HARMONY)
家族の想いをつむぐ家 福岡の注文住宅HOMEi
生活感を無くして家族がすっきり豊かに暮らす家 注文住宅 FRAMEseries BOX
いつも誰かが遊びに来ている 人を呼び寄せるシンプルな家。注文住宅FRAME シリーズ『BOX』
ママが思い描いた理想の家。快適な間取りは家族への愛の家。SimpleBox+Box
天然木のキッチンで豊かに丁寧にくらす家 注文住宅Simple Box
趣味につながる理想の家 注文住宅FRAMEシリーズBOX
家族7人が楽しく過ごせるこだわりの家。注文住宅HARMONY
暮らしにも+αの楽しみを遊び心のある1.5階建ての家 LOAFER(ローファー)
のびのびと健やかに、自然と家族が寄り添う家。LOAFER
木と石の組み合わせがスタイリッシュな外構の家、BinO LOAFER(ビーノ ローファー)。
子育て中でもすっきり!快適!シンプルライフ Simple Box
リビングと土間が繋がる家 BinOLOAFER(平屋+ロフトの家)
モノトーンの美学が生み出す洗練されたインダストリアルな家_注文住宅FRAMEBOX
快適導線。回遊性のある四角いお家、注文住宅Simple Box
子どもが安心できる家~Simple Box
平屋+αの広さと間取りがわたしたちには「ちょうどいい」LOAFER(ローファー)
デザイン性と快適さのバランスが絶妙。機能性も兼ね備えた理想の住まい 注文住宅Simple Box
長い軒が守る和の住まい。家族の笑顔も咲く家。SUMUTO
のびやかな吹き抜けが、家族の幸せな日常を綴る家
少し先の暮らしをイメージしながら、優先順位を決めて建てた家
家族の暮らしにとって本当に必要なものだけを集めてシンプルに仕上げた家
結婚と暮らし
ご主人が家族のための間取りを考えぬいた、自分たちに似合う家
素材の経年美化を楽しむ、緑につつまれたテラスのある家
建てる時も建てた後も楽しい、ふたりのセンスが味になってゆく家
ご主人の明るいアイデアがいかされた、ご縁をむすぶ二世帯の家
7年越しであたためたプランを全てかなえた、しぜんと幸せになれる家
いろんな出会いから生まれた、なんでもない日がかけがえのない日になる家。
古い家具とモダンな空間が調和する、懐かしくて新しい住まい
愛車のためのガレージと愛妻のための細かなこだわりに満ちた家
ゆるやかな音楽と充実した時間が流れる家
40坪1LDKの開放感のある家
ホームラボいいとこどり!?の家
中庭のある家
肩ひじ張らない心地良さの家バックナンバー
Vol.10
たまにお父さんから、「ありがとね」って言われます(笑)。
主人に直接は言われないんですけど、喜んでもらってうれしいですよね。

福岡県大川市 H様邸( 2011 年9月完成)

ご主人 最初は、井上さんが前の会社にお勤めのときに会ってまして。
奥様 「展示場を見に行こうかね」っていうことで、たまたまうちの近くの展示場を見に行ったときに、接客してもらったのが井上さんだったんです。
ご主人 井上さんが笑顔で出て来られまして(笑)。
奥様 5 年位前ですかね。
ご主人 それで契約までしたんですよね(笑)。
奥様 そしたら、いろいろと諸事情がありまして・・・。
ご主人 急遽キャンセルしてですね。それから2 年位あいだがあって。で、井上さんから年賀状がきとって、電話してみたんです。
奥様 「住宅関係の仕事をしてる」って聞いたから、「じゃあちょっと遊びに」っていうことになってですね。
ご主人 電話したその日にホームラボの展示場に行ったんです。そのときは「久しぶりですね」って、ホームラボの家の特長とかをかるく聞いて。
井上さんの印象は以前と全然変わらんかったですね。結局、ホームラボ以外は行ってないですね。井上さんを信用して(笑)。
奥様 「ホームラボで」というよりは、「井上さん」の方がウェイト大きかったですね(笑)。
ご主人 完成見学会はけっこう行ったんですよ。4、5 軒は行ったかな。外壁のガルバリウムが良かったですよね。あとは無垢の床と・・・。
奥様 冬はあったかい。
ご主人 「高気密・高断熱」ですよね。長期優良住宅でもあったし。ホームラボの社長さんのセミナーも聞きました。金利の優遇メリットもありましたが、長期優良住宅で建てる将来的な意味にも共感できましたので。

ご主人 間取りは、二世帯住宅だったんで2 階にも洗面があって、洗濯も2 階でできるようにして、バルコニーも作って。1 階のウッドデッキもよかったですよね。
奥様 私のこだわりは、「キッチンを対面式にしたい」っていうのが夢で。しかも「色はピンクで!」って(笑)
ご主人 外壁のガルバリウムは、最初に見た瞬間から「これはいいな」と思いましたね。そこはこだわりと言えばこだわりですね。まわりにもあんまりないから、けっこう目立ちますよね。気に入ってます。
奥様 あとは、前の家が暗かったので、とにかく「明るい家」にしたかったんです。
ご主人 設計の桐谷さんから提案があって、「上の方に窓を付けましょう」と。「明るい家にしよう」っていったら、普通は窓を大きくしがちなんですけど、隣が見えてしまうからすぐカーテンを閉めるだろう、と。だったら、上の方に付けた方がいいんじゃないか、と。それで磨りガラスの窓を高い位置に付けるプランにしました。
奥様 キッチンにも窓があって、けっこう明るいですよ。すごい陽が入ってくるから。それと、リビングの廊下側の壁の上に、明かりとりを開けたんですよ。だから廊下は昼間も明るいですし、暗くなってもリビングの電気を点けてると、廊下は点けなくてもいいですね。
この明かりとりは、一応主人のアイデアです(笑)。
ご主人 前の家も同じように廊下があって、暗かったんですよ。だから、「廊下側に明かりとりを開けるといいんじゃないか」って思ってですね。
施工もスムーズに行きましたね。
奥様 外壁の素材が震災の影響で入らないっていうことで、いったん変更したんですけど、運良く供給できるようになって、もともと決めてたものになりました。問題はそのぐらいで、後はスムーズにいきましたね。

ご主人 ホームラボでお会いしたスタッフさんは、井上さん、吉松さん、桐谷さん、生野さん、山崎さん。
ハウスラボの鈴木さんや米澤さんにもお会いしましたね。みなさん、個性的で(笑)。
奥様 井上さんを筆頭に(笑)。
ご主人 井上さんは天然キャラで(笑)。
井上さんはおっちょこちょいですね(笑)。
奥様 ちょっとぬけてるところがあったり(笑)。
ご主人 でも、憎めない。
奥様 人柄がですね(笑)。
ご主人 工務の吉松さんも、けっこう井上さんと張り合っててですね(笑)。「明日電話します」って言って、電話なかったりとか。
奥様 そうなんですよー(笑)。待ってるんですけどなかなかかかってこず、で、こっちからかけて「あ、すいませーん!」って。
でもそれが、明るく言われるから(笑)、こっちも「あーいいですよー」って(笑)。トクな人ですよね。いいキャラクターで。
ご主人 なんかそんな感じですね、ホームラボは。
奥様 憎めない人が多いですね(笑)。

奥様 1 回キャンセルになって、それから「また建てたい」って思うまでに2 年ぐらい間があったんですけど、ホームラボで建てて打ち合わせとか楽しかったよね。
ご主人 ホームラボは打ち合わせも多くて、時間もかけるんですけど、意外と展示場に打ち合わせ行くのも楽しかったりしてね。
壁紙とか、カタログやサンプルがけっこうあってですね。
奥様 ありすぎてですね(笑)。
もうシンプルに「白」を基本にまとめました。
あと、LDK のロールカーテンとソファの色を合わせたり、キッチンは割と珍しいピンクを選んだんですけど、キッチンの窓のロールカーテンもピンクで合わせたりしました。
床の無垢材も、1階はマツ、2 階はパインにしたんですけど、アクセントがついて良かったです。
ご主人 設備関係は私が担当で。照明はぜんぶLED です。エコキュートも付けて、トイレもいちばん節水型にしました。

ご主人 住み心地は、けっこうあったかいですね。もうぜんぜん違いますね、昔の家と較べると。
奥様 昔の家に較べると、やっぱりだいぶあったかいですよね。
ご主人 もう、ぜんぜん違う。前の家が50~60 年経ってましたからね。両親も喜んどったとやろ?
奥様 たまにお父さんがお酒飲んで、いきおいで、泣いて「ありがとね」って言われますね(笑)。2、3 回は聞いてます。 主人に直接はなかなか言われないんですけど、喜んでもらって、やっぱりうれしいですよね。
ご主人 1 回キャンセルしましたけど、家づくりをあきらめたわけじゃなかったからですね。結局、家はいつか家族のために建てないといけなかったからですね。両親と同居して、子どもはやっぱりじいちゃんばあちゃんと遊んだりできるから、良かったと思います。これからは、少しずつお金を貯めながら(笑)、庭をバージョンアップしていきたいと思っています。